昭和35年、東京都に生まれたれいこさん。母のタチさんに、女手ひとつで育てられました。
タチさんは「旅館をやれば、可愛い娘とずっと一緒にいられるから」と、秩父の荒川で、『あさか旅館』というちいさな宿をはじめました。
お金もなく、頼る人もなく、お手伝いさんを雇う余裕なんてありません。
朝も、昼も、夜も、働きづめ。
そんなお母さんの愛情を受け、れいこさんは、すくすく育っていきました。
この物語の主人公は、竹取物語の女将・れいこさんです。
いつもニコニコで、おおらか。そしてちょっぴり、いやいや、けっこう、おっちょこちょい。
周りには、いつも楽しい仲間たちが集まります。
そんなれいこさんの、宿とともに歩んだ半生をつづりました。
昭和35年、東京都に生まれたれいこさん。母のタチさんに、女手ひとつで育てられました。
タチさんは「旅館をやれば、可愛い娘とずっと一緒にいられるから」と、秩父の荒川で、『あさか旅館』というちいさな宿をはじめました。
お金もなく、頼る人もなく、お手伝いさんを雇う余裕なんてありません。
朝も、昼も、夜も、働きづめ。
そんなお母さんの愛情を受け、れいこさんは、すくすく育っていきました。
学生時代はバレーボールに没頭。
数年のOL時代を経て旅館を手伝いはじめた矢先、夫となるかずおさんと出会いました。
当時のかずおさんは大企業のサラリーマン。ですが、会社をやめ、れいこさんと結婚することを決意しました。
料理人になるため、すぐに修行へと旅立ったかずおさん。
結婚してすぐの数年間を、二人は離れて暮らしました。”バラ色”とはほど遠い新婚生活です。
れいこさん、さみしかっただろうなあ。
昭和が終わり、時代は平成へ。
料理修行から帰ったかずおさんのお料理は、評判を呼びました。
朝にチェックアウトしていくお客様を見送って、お昼にはランチ、そのあと日帰り入浴のお客様の受け入れをして
夕方からは地元のお客様の宴会、そして宿泊のお客様の夕食。
この頃には、三人兄弟の母となっていたれいこさん。
「子どもを育てながら、お父さんと二人で寝ないで働いて・・・いまじゃ、絶対考えられない!」だそうです。
平成8年。れいこさんとかずおさんは、タチさんから旅館を引き継ぐことになりました。
若いれいこさんの頭のなかは「あんな宿にしたい、こんなこともやりたい」と、アイデアでいっぱいです。
そんなときに出会ったのが、絵本『月の姫』。
十五夜の月から幾千もの光が降りそそぐシーンを見たとき「これだ!」とひらめきました。
「ちょうど、宿の周りには竹がたくさんある!」
『御宿 竹取物語』という、あたらしい宿の名前が生まれた瞬間でした。
女将として、忙しいながらも充実した日々を送っていたれいこさん。
ちいさなちいさな宿は、数々の賞を受賞し、テレビや雑誌に取り上げられるようになりました。
そして、一人、また一人と、独立していく子どもたち。
ある日、思いました。
「私が本当にやりたい”宿”は、どんな宿なんだろう?」
思い浮かんだのは、光がやさしく満ちたラウンジで、かずおさんと二人並び、コーヒーを飲む自分の姿でした。
令和元年、御宿 竹取物語は、大人限定の宿としてリニューアルしました。
と、言葉にするのはとっても簡単なのだけど・・・
それまで来てくれていた家族づれの方や、お子さんの顔を思い浮かべると、しんみりしてしまうれいこさん。
れいこさん、大丈夫だよ。人生のどこかで、また、みなさんと縁がつながる日がくるから。
「大人のための癒し宿」は、いらっしゃる方のほとんどがリピーターさん。
宿の中には、れいこさんの思い描いた”あたたかな静けさ”が広がるようになりました。
あれれ? この物語、まだ続きがあるの? れいこさん、もう夢が叶ったんじゃないの?
ひとつ夢が叶ったら、またひとつ、もうひとつ・・・と、夢が出てきちゃうのがれいこさんです。
「宿に来る人は、みんな大切なかぐや姫。みんなのお母さんになって、心の芯から”おかえりなさい”って言いたいの」
なるほど、だから『おうなとおきなの住むところ』になったんですね。
母・タチさんからもらった愛を、今度は自分が、たくさんの人に伝えていきたいんだって。
夢の道は、まだまだ続いていきます。